


トリミングハウスOHANAのプロフェッショナルデンタルケアとは、獣医師の指導のもとで行う歯周病予防を目的とした歯みがきサポートサービスのことです。
歯磨きは毎日、習慣的に行う必要がありますが、ご自宅で飼い主さまが毎日行うことはとても難しいため意図せずおろそかになってしまっているケースがよくみられます。
歯周病予防を目的とした口腔ケアは麻酔による犬の体への負担を軽減が最大のメリットですが、麻酔をかけずに口腔ケアを行うのは非常に高い技術と正しい知識が必要となります。
当店ではケア技術に熟達した専門スタッフが施術させていただいておりますので安心してご相談ください。
6歳をすぎると多くの犬に歯周病の徴候がみられるようになります。そのため愛犬が3歳~5歳になったら動物病院での歯科検診の実施をお勧めします。

おすすめしない場合 | プロフェッショナルデンタルケアは歯周病の予防を目的としております。 歯周病を疑う徴候がみられます場合や、健康上の問題があるといった場合はおすすめしません。 |
---|---|
歯科検診も大切 | 歯周病は重症化すると命にかかわる感染症であり、 小型犬のほとんどはその生涯のうちに歯周病に罹患してしまいます。 プロフェッショナルデンタルケアやご自宅での予防ケアだけでなく、 「愛犬が3歳から5歳になったら歯科診療のできる動物病院で歯科検診を受けましょう」 歯磨きなどの予防ケアと歯科検診による早期発見を心がけ、 こわい歯周病から健康な歯を守りましょう |
他社の無麻酔ケアとの違い | 獣医師の指導のもとで施術していることです はじめにお客さまのわんちゃんの口腔内(歯と歯肉)を撮影させていただき、 お客さまにも画像を見ていただきながら歯と歯肉の状態についてわかりやすくご説明いたします。 またご自宅での歯磨きの方法などもアドバイスしております。 歯周病を疑う徴候がみられたり歯肉に異常があります場合は獣医師による診療が必要であり、予防ケアは行っておりません ただ歯石を除去すれば良いというものでは決してありません! 予防 →検査 →診断 →治療 →予防にもどる こうした正しいプロセスを前提として適切にご対応いたします ご要望に応じて獣医師の紹介状をご用意させていただきます。 |
おすすめしない場合 |
---|
プロフェッショナルデンタルケアは歯周病の予防を目的としております。 歯周病を疑う徴候がみられます場合や、健康上の問題があるといった場合はおすすめしません。 |
歯科検診も大切 |
歯周病は重症化すると命にかかわる感染症であり、小型犬のほとんどはその生涯のうちに歯周病に罹患してしまいます。 プロフェッショナルデンタルケアやご自宅での予防ケアだけでなく、「愛犬が3歳から5歳になったら歯科診療のできる動物病院で歯科検診を受けましょう」歯磨きなどの予防ケアと歯科検診による早期発見を心がけ、こわい歯周病から健康な歯を守りましょう |
他社の無麻酔ケアとの違い |
獣医師の指導のもとで施術していることです。 はじめにお客さまのわんちゃんの口腔内(歯と歯肉)を撮影させていただき、お客さまにも画像を見ていただきながら歯と歯肉の状態についてわかりやすくご説明いたします。 またご自宅での歯磨きの方法などもアドバイスしております。 歯周病を疑う徴候がみられたり歯肉に異常があります場合は獣医師による診療が必要であり、予防ケアは行っておりません。ただ歯石を除去すれば良いというものでは決してありません! 予防 →検査 →診断 →治療 →予防にもどる。 こうした正しいプロセスを前提として適切にご対応いたします。 ご要望に応じて獣医師の紹介状をご用意させていただきます。 |

①口腔内を撮影し歯と歯肉の状態をよく観察します。

②飼い主様に撮影した歯と歯肉の画像を見ていただきながら状態についてのご説明を行います

③歯面清掃をします。

④歯を磨いて清潔にします。

⑤LIONデンタルジェルで口腔内の殺菌をします。歯にフッ素を塗布し再石灰化を促します。

⑥施術前後の比較写真(ビフォーアフター)をご覧いただきながら、ケア中に気付いた事などを飼い主様に説明します。
費 用:7,000円(税別)
※初回のお客様は別途、口腔内撮影料+アドバイス(5,000円税別)がかかります。
長期間ご利用がない場合も初回扱いとさせていただきます。
◆初回ご利用のお客様は口腔内撮影料&アドバイス料が必要です◆
口腔内撮影+アドバイス料金
5,000円
+
デンタルケア
7,000円
+
歯ブラシ
818円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
+
税 1,282円
合計 14,100円(税込)
歯周病を疑うような徴候や歯肉の異常がみられました場合、「予防ケア」ではなく、獣医師による「歯周病治療」が必要な場合がございます。
飼い主さまと愛犬にとって最善な方法を責任をもってご提案させていただきたいと考えておりますので施術ができないこともあることをご理解の上、ご予約をいただけますようお願い申し上げます。
また歯や歯肉に異常がみられました場合に歯科治療や問題解決までの方法について詳しくアドバイスさせていただきますのでご安心ください。
ご要望に応じて獣医師のご紹介状もご用意させていただきます。
< 対象外 >
◆ 歯周病を疑う徴候がみられる場合×
◆ 健康上に重大な問題のある場合×
◆ 中型犬・大型犬×
◆ シーズー、パグなどの短吻犬種×
◆ 咬みつく犬×